≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫

上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。

≫ EDIT
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
|
|
≫ EDIT
2012.06.18 Mon

- 291:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:35:43.23 ID:xNZiruvU
個人タクシーに本田車って使われないのは何故?
- 641:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 19:38:43.50 ID:ppom8bid
>>291
FFは人気がないのとホンダの耐久性や塗装の悪さが知られているので
プロの世界ではホンダの四輪は使い物にならないという認識。
ビジネスバイクではホンダがダントツなんだが
- 292:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:35:50.88 ID:5UGysu+E
エリシオンなんて作らずに- 北米オデッセイもってくれば良かったんだ
- 298:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:38:53.27 ID:6ie2CcFM
>>292
北米オデッセイは
全長5,154mm
全幅2,012mm
キャディラックエスカレード並みのサイズだよ
レジェンド以上に売れないと思われw
- 302:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:40:38.31 ID:xNZiruvU
>>298
そんなバカでかいの日本じゃ無理w


- 290:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:34:51.83 ID:CduCVawr
現行アコードワゴン(今はツアラー?)- めちゃくちゃかっこ悪いんですが、
元アコードワゴンユーザーとしては泣きたくなりますね。
- 337:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:29:05.26 ID:rFZcpzOX
>>290
同意
昔の米国から逆輸入してたころのアコードがかっこよかった
- 344:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:39:45.98 ID:yFYfCSZM
>>337
18万キロの二代目USクーペ乗りだけどあんたとは美味い酒が飲めそうだ…
結局文句だらけになるだろうけどw
- 293:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:36:06.84 ID:O5Sd0rAo
しばらくしたら、又作り出すよ
本田とはそういう会社
- 297:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:38:51.96 ID:l6NHBii0
アコードはオデッセイのベースに成り下がった
- 300:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:39:58.70 ID:CduCVawr
ホンダは新型車(バカ売れ)>マイナーチェンジ(失敗)>- 大規模マイナーチェンジ(失敗)>車種廃止
数年後 復活(全く違うコンセプトで)。
そろそろプレリュードやシティーかロゴが復活するかな?
- 304:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:41:30.59 ID:B1bMy1Ox
本田はこれから、
フィット+フリード+ストリーム+インサイト+CR-Z
を混ぜ合わせた超万能小型車作ってるよ。
- 305:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:42:26.50 ID:xNZiruvU
ホンダって何が売れてるの? 全車種死亡?
- 309:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:44:44.92 ID:o+4mrCcr
>>305
Nボックス
- 313:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:51:04.78 ID:CduCVawr
>>309
ダイハツやスズキはNボックス並みに売れてる車種- 3~4持ってるからね、OEMもあるし、
ホンダはたった1車種だから売れてるといっても知れてる。
- 316:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:56:18.47 ID:7HE5YfGf
ホンダの軽ってあまり見ないけど。
フィットは嫌というぐらい見る、
- 319:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:59:36.65 ID:o+4mrCcr
>>316
ライフが街中に溢れていますよ
- 568:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:13:41.28 ID:Dgk2dG/y
>>319
先代までのライフそこそこ見るが、- 現行ライフはほとんど見かけないな。
- 320:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 12:59:54.67 ID:N6hMORGR
>>316
NBOXは結構見かけるよ-
割と高いのになーアレ
- 322:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:04:40.01 ID:o+4mrCcr
>>320
フィットの層が移行してるんじゃないかな?
維持費が安いし。
- 323:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:06:55.25 ID:7HE5YfGf
>>320
NBOXのサイト見てきたが、メチャ高いね
そこそこのクラスのコンパクトカー買えますね。
- 333:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:21:50.90 ID:mdWUHOV4
>>323
値段ばかりじゃ無いんだよね。
全幅 Fit:1695 NBOX:1475 初代シビック:1505
ほぼフル装備で、スライドドア。後ろの席は足元広い。
-
- 347:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:41:10.89 ID:gDAKW2Mo
女性社員が企画した内装、デザインとか、
意味不明の方向に走り出したのホンダだっけ?
大丈夫かこの会社? 軽自動車&自動車部品会社になるの?
- 350:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:44:33.32 ID:N6hMORGR
>>347
別に女性向け考えるのは変でもなんでもない
先代MRワゴン・ラパン・ミラココア・ポルテもシエンタもって具合で
女性の意向考えるのは小型車売る上ではもう避けられん話
- 352:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:47:05.33 ID:O5Sd0rAo
>>350
それテレビでやってた
軽・小型車売るために、営業所を女性使用に改造してた
- 354:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:47:54.55 ID:6ie2CcFM
>>347
このメーカーは元々マーケティングしかないような会社なんだよ
その時代時代の流れを見極めて
カメレオンのように色を変えて成長してきた
90年代半ばにミニバンが当たると一瞬にしてミニバンメーカーに変身し
00年代に入りコンパクトカーの時代が来れば今度はそればかりになった
そうやって生き残ってきた会社なんだよ
- 353:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 13:47:19.40 ID:OgqTUpb2
古いJ型エンジン。
インスパイア(とアコード)は、現代自動車にも劣る5AT。
こりゃ、ダメだわ。
- 362:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:00:25.67 ID:0LQ4laW5
落ち着かない車ばかり作ってたからなあ
若いというより未熟なデザイナーを使うもんだから
外装内装ともにめちゃくちゃ
あんな車誰が買うかよ
- 366:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:05:40.48 ID:fna1qCYg
いやいや、高級車が売れないからレジェンドは生産中止ではなく、- 本田の高級車は売れない、の間違い。
バブル期に比べると市場は縮小しているがクラウンは減ってないだろう。- 最近はフーガも健闘している。
- 371:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:15:07.13 ID:6ie2CcFM
>>366
クラウンもヘロヘロになってきてるよ
以前は販売上位の常連だったんだけどね
年間販売台数
78位 クラウンアスリート 10,011台
79位 クラウンロイヤル 9,944台
120位 フーガ 4,021台
126位 クラウンハイブリッド 3,452台
127位 フーガハイブリッド 3,268台
158位 クラウンマジェスタ 1,603台
アコードとほどんど変わらないマジェスタは
近い将来廃止になると思う
- 375:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:18:26.19 ID:+EUJQEyq
>>371
クラウンはレクサスと被ってるからなあ
- 381:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:25:59.62 ID:6ie2CcFM
>>375
レクサスもエントリーグレードのハイブリッド車で
台数を稼いでるだけで
クラウンと競合する上級FRセダンの販売状況は非常に厳しいよ
2011年 年間販売台数
131位 レクサスIS 3,042台
147位 レクサスLS 2,096台
148位 レクサスLSハイブリッド 2,025台
183位 レクサスIS C 647台
195位 レクサスGS 328台
196位 レクサスGSハイブリッド 313台
199位 レクサスIS F 290台
もう国産セダンは完全にオワコンだ
- 378:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:20:15.77 ID:cSpY7kpV
>>371
クラウンといえばロイヤルというイメージだったが- 今じゃアスリートのほうが売れてるのか
フーガハイブリッドけっこう売れてるんだな
- 385:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:31:14.03 ID:6ie2CcFM
>>378
フーガハイブリッドはまだ出て1年目だったから
初期受注が一巡したら
驚くほど売れなくなる
2年目に入る今年の販売台数は酷いことになってると思うよ
- 368:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:10:32.90 ID:RIblq6bJ
実際乗ってみると普通にいい車なんだけどな
だけど自分で買おうとは微塵も思わない…
レジェンドっていま600万以上するんだよね
そんな購買層はA6とかEクラス、レクサス買うよなぁ
- 370:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:14:58.68 ID:N6hMORGR
>>368
高級っていうか高機能、という指摘は発売当初からあったね
現行レジェンド
所有の欲求を刺激できなかったんだろうなぁ
- 372:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:16:21.73 ID:r/5kRzNF
>>368
普通にいい、というだけでは車にそこまで金は出さないわな。- 普通にいいという話なら先代・現行アコードだってそうだ(売れてないけど)。
つーかSH-AWDだっけ。ああいう技術を見せつけるにも、- 見た目としての器に魅力を感じられなければどうにもならない。
現行レジェンドの前期型は特徴がなく、- 後期型はグリルだけ仰々しい見た目にしてチグハグだもの。
- 380:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:22:11.13 ID:G/peyMTg
>>368
600万払って人から無反応とか「なにこれ?」とか言われたり、
600万??スゲー!(内心:なんでこんなの買うの?)
これならわかりやすい方を買ったほうが一般的には気分良いわな
- 369:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:11:19.48 ID:IFev30tp
歴史に残る『直列5気筒・縦置きFF車』 という愚行。
前輪トラクション抜け、エンジンの整備性悪、室内狭、
路面「悪」「濡」の4人フル乗車、
コーナースピンアウトでカンタンに死ねると言われた。
- 374:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:17:06.51 ID:7HE5YfGf
スズキさんは逆に高級セダンキザシ作ったのにな
売れなくてもワンランク上のセダンを作っておかないと- ブランドの価値が低下する。
- 379:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:21:40.53 ID:e8qZhNyY
>>374
SX4を廃止する代わりにキザシの2リッターが今後出来る
- 383:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:28:52.10 ID:uzRJmNec
ホンダにはNBOX、フィット、ステップワゴンくらいしか売れる車が無い
って言われるけど、良く考えればその程度で十分なんだよな。
トヨタが異常に車種がありすぎるだけで。
問題があるとすれば、車内の空間が他社より広いって売りしか
最近ないってとこかな。
NBOXのエンジンはなかなか真似できない小型高出力だけど
飛び抜けて宣伝できるものがない。
- 387:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:33:30.12 ID:e8qZhNyY
>>383
トヨタの車種が多いのは未だにこだわってる販売チャネルが原因。
だから、アルファードとヴェルファイア、- ノアとヴォクシー、プレミオとアリオンといった姉妹車がまだ残る
個人的にカローラ店とネッツ店の統合を待ち望んでる。
- 384:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:30:16.04 ID:e8qZhNyY
ホンダの車で疑問点がある。
ランプを青くするのはなんで?
- 388:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:34:39.60 ID:CX2s1YpM
>>384
先代オデッセイで目線を強くするために- ヘッドランプに色を付けてみたのが始まり
- 390:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 14:37:17.03 ID:e8qZhNyY
確か、HONDAの広告代理店は100%DEN2がやってる
HONDAが元気無くなれば、TOYOTAみたいに- DEN2の若者叩きを使ったCM構成を仕掛けるかも
>>388
あれ嫌いなんだが、- 黄色なら許せたが今のフォグは黄色使わないしね
-
- 429:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:29:58.10 ID:iDmJqoCX
ホンダばっか責めるやつが要るけど、日本の客層も糞なんだよ。
エコカー(HV・軽・コンパクト)しか買わないで、- 走行性能が高い車やちょっとした高級車はぜんぜん売れない。
- 432:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:33:44.25 ID:yZOdqNE2
>>429
3月にGS450h買いましたが?
ホンダはあんま好きじゃないがデラの対応も
ムカついたしレクサスの方が良い心地えーわ、
KA09みたいにぶっ壊れんわで。
買う奴は買う、ホンダもそういう客層はほったらしかして
いるからレクサス、ベンツ、BMとかに流れちゃうんだよ
- 443:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:46:28.82 ID:VDTk2ny3
エンジンが他に負けちゃったのが致命的だよな
NAでもターボ並の馬力があって燃費がいいってのがホンダの売りだったのに、- 馬力も燃費も今や世界最低レベルだからなあ
ハイブリットはトヨタに完膚なきまでに叩きのめされ、- 電気は日産に先を越されるどころかまだ何もやれてない
ディーゼルも遅れてるし、- スカイアクティブみたいな第3エコカーもない、
- ダウンサイジングの時流にもついていけてないし
- 452:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 15:57:37.07 ID:rJRBLYZ3
>>443
ディーゼルはやらなくて正解だったな。
ディーゼルエンジンの排ガスに発がん性 WHO組織、危険性を強調
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120613/scn12061308410000-n1.htm
■WHO http://www.who.int/en/
12 June 2012 IARC: DIESEL ENGINE EXHAUST CARCINOGENIC (PDFファイル)
http://press.iarc.fr/pr213_E.pdf
- 481:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 16:50:13.66 ID:uzRJmNec
>>443
技術のホンダというか、エンジンとかで飛びぬけたものがないのが辛いな。
ハイブリッドがプリウス超えてれば、また展開も違っただろうに。
実は内部ではオデッセイ、フィットに続く次を用意してると信じたいが
どうもNBOXファミリーが次の本命っぽいしなぁ。
-
- 502:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:07:30.28 ID:UIuTSKQl
メーカーがどんな言い訳をしようが、ホンダのブランドイメージ失墜は明らか。
各ブランドの商品構成と店舗網を踏まえて、売れ行きを比較してみよう。
平成24年5月 ブランド別3ナンバー車販売台数(前年比)
http://www.jada.or.jp/contents/data/brand/kakuho/201205.php
1位 トヨタ 50,750台(255.6%)
2位 日 産 14,400台(141.4%)
3位 マツダ 6,364台(156.5%)
4位 スバル 5,138台(101.5%)
5位 レクサス 3,177台(177.6%)
6位 V W 3,175台(110.5%)
7位 BMW 2,952台(128.9%)
8位 ベンツ 2,532台(120.8%)
9位 ホンダ 2,151台(100.8%)
10位 三 菱 1,843台( 99.4%)
11位 アウディ 1,778台(110.1%)
12位 ボルボ 1,022台(118.3%)
-以降3桁ブランドにつき省略-
- 526:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:26:46.99 ID:JHmcUL4V
>>502
ちょっと意外だったけど、- 小型車+軽だとトヨタ(52,735)よりホンダ(53,254)の方が売れてるのな
- 509:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:14:52.88 ID:qc49j+Tc
ホンダの墜落は出来の悪い初代オデッセイからだなあ
まあ元々昔はもっと酷かったけどさ
80年代の少しだけマシだったのかな
- 547:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:44:18.26 ID:fgkXSkhA
>>509
> ホンダの墜落は出来の悪い初代オデッセイからだなあ
そう?- 80年代のホンダにあった
- 「実用性重視、見た目とか乗り心地とかどうでもいい」的な
匂いを感じるホンダらしい車だと思うけど。 - 家族旅行に快適な良い車だったと思うよ。(ホンダ車にしては、ね)
それとも、フルモデルチェンジして背が低くなったオデッセイのほうが好きな人?
- 549:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:46:17.82 ID:qc49j+Tc
>>547
そういう意味じゃない
品質の話
当時買おうと思ったので、乗った感想ですね
最近のはまあコメント控えry
- 557:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 17:54:08.19 ID:fgkXSkhA
>>549
乗り心地に高級感は微塵もなかったよ。良くはない。
- 当時のアコードクラスのセダンの乗り心地を期待して試乗すると
- 振動とか色々気になって残念に感じたと思う。
あれがなんで売れたのか俺もよくわからない
「静粛性?なにそれ。車内広くて格納スペース広ければそれでいい」- 的な車だよあれは。
- 561:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:02:54.61 ID:iMZ/VRp0
とりあえずフィットは- フルモデルチェンジ後のキモい昆虫面をどうにかしてほしい。
初代フィットの可愛らしさよ、カムバーック
- 563:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:05:42.49 ID:seJC91HB
>>561
あぁ確かにフィットのデザインは先代のほうが良かったな
初代フィットの1.5X走行距離1万キロを中古で60万円で購入したのが
わが人生で初のホンダ車であった…
今はマツダのスカイアクセラだがな
- 564:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:07:32.73 ID:VEkv/6SO
>>561
外観はいいけど内装がなぁ
- 574:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:20:55.39 ID:bQdTsoSm
>>561
日本で一番売れてる車だったのに
あれはないよな
- 569:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:17:36.76 ID:0LQ4laW5
まだ買ったことのない奴に限ってそう言う
ドイツ車は二社乗り継いだが二度と買わない
とにかく壊れる
しまいには「壊れないのが欲しければヨタ買え」って言いやがった
国産なら目をつぶってレクしかないよ
- 572:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:19:54.72 ID:sRhYId+V
>>569
日本の天候と道路環境は車にとって最悪に近いからねえ
耐久性に関しては国産車に軍配があがるよね
- 581:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:24:09.45 ID:XRDd3qs7
>>569
殆どの輸入車は3年以内なら保証が効くが。
中古でも正規Dなら2年くらいOK。
ひょっとして街の中古屋さんで安っすいのを買ったとか?
- 595:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:40:23.50 ID:0LQ4laW5
>>581
あいにく忙しくて君みたいに暇じゃないの
頻繁に来る海外からの客を迎えに行く間際に故障すると一番焦る
BもMも正規ディーラー経由
どちらも数千キロごとに必ずどこか壊れた
Bは内装と電装、Mはサスと電装
都内走りと高速だから条件は悪くない
いまはレク
外国人には好評 五万キロで一度だけ故障
- 584:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:28:51.10 ID:TtPZbgdG
>>569
フォルクスワーゲンあたりは、結構壊れるからな。
雑誌は書かないけど、質実剛健のイメージを鵜呑みにして、
日本車と同じようなかん
- 587:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:34:48.07 ID:qc49j+Tc
今時のドイツ車はあまり壊れない
12気筒や特殊なサスペンションは論外だが
修理代も価格なり以上は掛からん
昔のイメージ語るのはどうかと思う
単純なランプ切れや路上で動かなくなった車両ですら、
国産の方がよく見かけます
- 689:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 21:13:14.99 ID:uzRJmNec
>>587
高速で火を噴いてるのは圧倒的にベンツが多いけどな。
あと親戚が買った新車Golfもどっからともなく雨漏りして
何度修理しても、電装系が壊れてた。
昔ほど壊れなくなくなったけど、日本車より壊れないってのはないし
壊れたときに部品取り寄せが時間掛かるんで、国内で外車買うのは
金持ちの道楽だよ。
- 588:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:34:49.48 ID:lDFVzbf8
しかし、ほんとう、FitとSTEPWGNだけのトコになっちまったよなぁ。
で、今見たらサイトのトップ絵はBEATかよ。 - 当時、NA6 ロードスターと最後まで迷ったよ。
- 590:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 18:35:51.05 ID:bbsJl8sx
なんだかここのレスを読むとホンダが今にも潰れそうな
雰囲気だなあ。ホンダは震災、水害で大打撃にあっても
トヨタ同様まあまあ頑張っているよ。
- てか国内大手7社っていうけど
下位の4社をひっくるめてもホンダにかなわない。
ホンダは国内でセダンの売上げが見込めないので海外に
専念するのは経営者としてはまあ妥当な判断だと思うけどね。
ま、インスパイア乗りとしては寂しいけど。
■乗用車大手7社の平成24年3月期決算
売上高 最終損益
トヨタ 18兆5836(▲2.2) 2835(▲30.5)
日産 9兆4090(7.2) 3414(7.0)
ホンダ 7兆9480(▲11.1) 2114(▲60.4)
スズキ 2兆5121(▲3.7) 538(19.3)
マツダ 2兆 330(▲12.6) ▲1077( - )
三菱自 1兆8072(▲1.2) 239(53.2)
富士重工 1兆5171(▲4.0) 384(▲23.6)
-
- 691:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 21:14:28.98 ID:0PjBQstc
アコード350万、インスパイア400万、レジェンド600万だもんな
トヨタ車より100万値付けが高いよ
ボッタグリブランドがなくて併売してるとはいえ
- 693:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 21:21:44.23 ID:5pqsYmJq
>>691
今はアメリカ向けそのまま日本に持ち込んでるから- 車格が上がっちゃってるんだよね
アコードなんて90年代前半まで200~250万位だったしインスパイアもそんなもん
クラウン買える値段で誰がインスパイアなんて買うのよw
- 695:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 21:24:13.23 ID:5pqsYmJq
フィットアリアってなかったっけ?
タイ製のやつ
- 699:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 22:04:28.77 ID:ovjnY8Nj
>>695
うちはそれだよ。
海外ではシティで現役だけど、- 日本はインサイトの販売に合わせて販売中止になった。
話を戻して高級セダンは- 他社のようにハイブリッドのみでの販売になるだろうな。
- 700:名刺は切らしておりまして:2012/06/16(土) 22:04:56.54 ID:qXHLhwvA
>>695
インサイトの登場と同時に消えたよ
- 748:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 00:57:16.64 ID:Owjd/kPc
FFの高級車って成功した試しが無いもんなあ。
でもそれって既存の高級車メーカーがFFで作らないからだと思うんだが。
ベンツやベントレーがFFの高級車を出せば否定する奴は居ないだろう。
BMWはFRに拘ってるみたいだけど。
- 750:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 01:01:10.26 ID:lVoppyDa
>>748
リンカーンとキャデラックは一応成功してんじゃないか
- 930:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 14:09:42.70 ID:f5pRUQgR
>>748
現行じゃないけど、セビルはFFの高級車として成功したんじゃない?
-
- 792:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 06:19:15.13 ID:+w03flDt
S2000のFRユニットはもったいないなあ。
とりあえず何か作って繋いでおけばよかったのに。
- 793:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 06:39:24.92 ID:JIYNHiiI
>>792
確かにね
クルマ好きにはピニンのプロトに比べでアレだったのと、- 実際何故か発売後あまり人気でなかったのが原因だろう
ホンダファンの多くがs2000買わないんだから、- メーカーとしてはじゃあ何作れって話だよね
ミニバン路線強化したのも仕方ない罠
ホンダファンが興味示さないのは未だ不可解
ホンダファンって居ないんじゃない?マジで
- 798:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 07:29:15.37 ID:/gp7c5o0
北米のことしかアタマにない、- あんな馬鹿でかい車作ってんじゃ当然だわな。
- セダン需要が減っているせいじゃない。ホンダが馬鹿なだけ。
- 800:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 07:34:39.90 ID:df6XbmTI
>>798
現行アコードの主査は
「日本での使い勝手は一切考慮しなかった」と言っていた
ホンダは早い時期から
「出来ることなら日本市場から撤退したい」とも言っていた
儲からない日本市場は足かせでしかないんだよ
- 812:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 08:14:49.42 ID:2xAR64bD
ホンダも判断が甘いね
すべて後手後手じゃねえか
- 822:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 08:42:12.63 ID:Ni/+DcJL
>>812
むしろリーマンショック直後の判断が辛過ぎで迅速だったために
各国政府の超金融緩和景気テコ入れによる- V字回復に乗り遅れたんじゃないかね。
大型で高級な傾向の開発は全部ストップして
エンジンもプラットフォームもトランスミッションもキャリーオーバー。
フィット系とそのHVで一点突破。
あの時世界経済がV字回復出来なかったら
ホンダだけが軽症で生き残るような世界だったんだから。
- 835:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 09:11:57.55 ID:2xAR64bD
>>822
そういう底の浅い戦略が迷走をまねく
シャープのように外資に乗っ取られるぞ
- 839:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 09:23:48.13 ID:Ni/+DcJL
>>835
予測を外して、
ニューモデルが期待外れという評価を受けている状況下でも
北米の販売は何とか守っているように見えるし
財務自体は今のところそれほど悪くないようだし。
一本足で勇ましく散ったシャープとは今のところ随分違うような。
- 823:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 08:42:39.47 ID:PpnIbvMF
ホンダの技術はスバル並みに変で2004年から嫌になった
初代フィットから採用されたセンタータンク及び薄型軽量化だけど、
後にオデッセイやステップワゴンで採用された時に- なんで同時に車高が低いのかが理解出来なかった。
機械式立体駐車場が使えるように選択肢を広げようという魂胆だが、- 地方では機械式立体駐車場は普及してない
- (北海道では1.800mmまで対応するやつも)。
- 860:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 10:21:31.94 ID:bMxiNIHS
熊本県の知事公用車はどうなるの?
工場がある縁でレジェンド入れてるんだけど
- 900:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:50:27.32 ID:rhDHEp15
>>860
Nボックスでいんじゃね?
- 901:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:51:44.86 ID:qrZp6R8C
>>900
さすがに八千代工業製は乗らんだろ。
- 902:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:55:01.14 ID:CeBxLQpn
>>901
いや、NBOXは自社生産だろ。
- 905:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 13:04:01.49 ID:uNTbvJvP
>>901
Nボは、八千代製じゃねーよ
- 885:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:01:00.11 ID:INPBuURq
アコードの方がカッコいいってどういうこと
もっといえばアコードツアラーのほうが良いけど
- 889:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:22:36.36 ID:qrZp6R8C
>>885
アコードツアラーはホンダ歴代最悪デザインだと思われ、マツダと言われても気が付かない。
評価する人もいるのが驚き。
- 895:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:39:02.68 ID:t0CVA4LG
>>889
> マツダと言われても気が付かない。
ホンダ顔でしょ
マツダっぽいってのは欧州寄りのスタイリングと五角形グリルから?
- 896:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:40:28.96 ID:hfBypSaF
>>889
え?デザインは昔からマツダの方がはるかに良いんだが
- 917:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 13:26:45.77 ID:I5LzXCrh
>>885
アコード・・・リトラクタブルライトのアコードなら評価する
http://sunday-driver.blog.ocn.ne.jp/bd5b_rs/images/BD5BRS_050428_02.jpg
- 924:ベテルギウス:2012/06/17(日) 13:46:18.42 ID:QiVffq0J
>>917
まさにこのアコードを中古で買って乗ってたよw
13万キロも走ってたがw
エンジンがSOHC1800ccだったけど、フロアマニュアル5速でタイヤが165で細かったから、
最高速が伸びる伸びるwww
燃費も遠乗りすると18km/Lぐらいあったなw
- 927:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 13:57:07.02 ID:HIffhMal
>>917
これは名作だよね
後継でパカパカが無くなった時のガッカリ感といったらもう・・・
- 928:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 13:57:40.36 ID:Xs62yAt1
>>917
この頃のホンダ車って頭が良さそうな人が乗ってるイメージだったな。
このイメージ欲しさに頭の悪い人が群がっちゃってホンダのDQNイメージ定着という皮肉な結果に・・・
- 942:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:23:05.51 ID:HIffhMal
>>928
80年代には既に幅広いIQ層の支持を獲得してたと思うよ
例えばシティターボとか当時既にDQNに大人気だったわけで
- 929:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 14:09:28.25 ID:heBy6iEf
>>917
乗ってたwなつかしーなー。
- 886:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:01:28.61 ID:Psjo6Sqo
ミラージュに叩き潰されるよ。
- 888:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:18:28.24 ID:PN8oz2Fk
S2Kベースの小型FRセダンとか欲しいな
- 906:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 13:13:07.44 ID:lVoppyDa
>>888
自分の経験だと作れない知っていて欲しい欲しいって言う奴は万が一出来ても買わない
アルテッツァとかS2000とか
- 890:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:24:31.41 ID:aYwpmerp
プレリュードクラスの車が欲しいな・・・・モデルとしては一番不要だろうけど
ちょっと走り、でも落ち着き・・・ここが欲しい35歳
- 891:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:25:02.48 ID:NalC3EwI
ホンダが日本企業じゃなくなっていく・・・
- 892:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:25:32.27 ID:D3vEFHZ8
ホンダはデザイン部門を総取っ替えしなきゃ駄目
- 893:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:26:19.50 ID:h29h3xNx
ホンダはここでV12をフィットに載せればいいと思うよ。
- 897:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:42:10.53 ID:z26wQ5AM
初代ヒット
2代目:初代のキープコンセプトで飽きられる
3代目:コンセプトをガラリと変えてコケる
4代目:コケた3台目のキープコンセプトでさらにコケる
ホンダはこの繰り返し
- 898:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 12:49:23.76 ID:pHiXTnd+
>>897
ステップワゴンがそんな感じだね
四代目は少し先祖帰りしたけど
- 940:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 14:57:18.79 ID:sHJugozO
不景気とデフレが原因だよ
80年代は糞みたいな車でも勝手に売れてた
- 941:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:08:07.13 ID:/TnS9uzL
>>940
車を持てない人も携帯・スマホ・ネット・SNSに- 毎月数万円から数十万円も使ってますがね。
80年代にそんなのに金を使う人は居なかった。ネットが無かったからね。
- 945:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:31:46.16 ID:Qnq/Uh3Z
>>941
定額プランが当たり前のこの時代に
どうやったらそんなに金使うんだよ?w
80年代のほうが電話代に金使ってたわw
- 949:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:39:59.47 ID:+w03flDt
>>945
モバゲーやグリーに貢いでる人なんじゃないの
- 951:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:42:36.17 ID:Qnq/Uh3Z
>>949
それは通信費というよりも
80年代でいえばゲーセンに入り浸ってたような感じだろ
- 960:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:14:57.92 ID:/TnS9uzL
>>951
80年代のゲーセンがどんな場所だったか知ってる?
- 962:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:18:26.02 ID:Qnq/Uh3Z
>>960
よく通ってた
アルカノイド・アウトラン・1942・・・
ゲーム機の上に百円玉を積んでアホみたいに嵌ったな
別に今のゲーセンと大差ないと思うが
- 943:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:27:35.72 ID:Zy5l0Gbu
ドアがペラペラ。
セルモーター音が原付みたいな軽い音。
FF車しか作れない。
ファミリーカー専売メーカー。
こんなチープなイメージしか湧かないかな。
宗一郎亡き本田を見てると、アップルもそのうち迷走することになりそうだな。
- 944:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:29:36.57 ID:pYI5Zll7
>>943
> セルモーター音が原付みたいな軽い音。
それぐらいはまけてやれよwww
- 948:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:39:38.65 ID:Zy5l0Gbu
>>944
いや実はこれが一番重要だったりする。
エンジンつける瞬間の躍動感が楽しみを倍増させる。
だからボタン式のセルスイッチもダメだ。
キーをねじって「俺がモーターを回してんだっ!」という
歓びがない。
- 953:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:47:18.15 ID:I5LzXCrh
>>948
おっさんかよw
- 955:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 15:54:55.42 ID:Zy5l0Gbu
>>953
34歳の若造です。
- 958:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 16:02:50.81 ID:I5LzXCrh
>>955
30歳以上は100% おっさんです。
- 970:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:15:55.60 ID:Zy5l0Gbu
>>958
うるせーw
- 969:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:12:02.92 ID:yuE6fdCd
インテグラタイプS乗りの俺は
次は何に乗ればいいんだ
- 971:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:23:50.40 ID:GoeXu7GD
>>969
そんな貴方には、インプWRXがお勧めですよ。
- 972:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 18:25:12.63 ID:a6GeOgni
>>969
GTRの一択だろうがw
- 990:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 19:12:15.22 ID:EcwOV+o2
>>969
ランエボⅩ
- 997:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 19:52:40.88 ID:duIjfSId
>>969
インテグラ復活まで乗り続ける
- 862:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 10:34:13.25 ID:Wf4xEnth
お前ら車好きなんだな
- 866:名刺は切らしておりまして:2012/06/17(日) 10:41:18.11 ID:2xAR64bD
>>862
正直、ホンダに頑張って欲しいからここにいる

- 関連記事
-
| ホンダ
| 20:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
|
|
TRACKBACK URL
http://car005358.blog101.fc2.com/tb.php/1505-b97b22e1
TRACKBACK
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫