≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫
≫ EDIT
--.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告
| --:--
| comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑
|
|
≫ EDIT
2012.12.14 Fri
- 1: バリニーズ(WiMAX):2012/12/09(日) 17:12:58.68 ID:rr5cSsf10●
2012年6月に発売された日産の商用バン「NV350 キャラバン」に待望のワイドボディが追加されました。ライバルとなるトヨタ・ハイエースには標準とワイドという2本柱のボディ構成ですが、NV350キャ ラバンも、この追加によって、同等のラインナップに迫ったというわけです。
そのワイドボディは、定員6名のバンと、14名のマイクロバスというグレード構成となっています。どれほどボディが大きくなったのか、代表的なグレードで標準とワイドを比較すると以下の通り。
全長:5230mm(4695mm)
全幅:1880mm(1695mm)
全高:2285mm(1990mm)
ホイールベース:2940mm(2555mm)
※ ( )内は標準ボディ
また、ボディサイズの拡大に伴い、バンの荷室幅は標準ボディに対して+185mmの1730mmとなり、荷室容積も8400Lを実現しています。
パワートレインはリーンディーゼルテクノロジーを駆使した「YD25DDTi」エンジンと電子制御5速ATの組み合 わせが基本。「マイクロバス」では11.2km/L、「バン」では11.8km/Lの燃費性能。またガソリンエンジン「QR25DE」搭載車の燃費は、 「マイクロバス」で8.6km/L、「バン」では8.8km/Lとなっています(いずれもJC08モード)。駆動方式は2WD中心で、バンに4WDが用意 されます。
- メーカー希望小売価格は、2,315,250円~3,322,200円。
同時に、標準ボディ プレミアムGX、ワイドボディ DXをベースにした「クロムギア パッケージ」の設定が発表されました。専用の15インチアルミホイールや電動格納式リモコンメッキドアミラーを標準装備、専用防水シート地や本革巻3本スポークステアリングなどのインテリアでプレミアム感を高めた新グレードです。
なお、「クロムギア パッケージ」の発売は2013年1月23日より。メーカー希望小売価格は5ドアの標準ボディが2,778,300円~3,668,700円、4ドアのワイドボディが2,630,250円~3,418,800円となっています。
★ソース
http://clicccar.com/2012/12/09/206716
- 4: アムールヤマネコ(愛知県):2012/12/09(日) 17:16:05.71 ID:DgZGuuNf0
ワイドは奴隷人夫運搬用だから
- 5: トンキニーズ(埼玉県):2012/12/09(日) 17:17:51.71 ID:C8eZF6/70
土方用にいいな
- 6: カラカル(東京都):2012/12/09(日) 17:18:04.20 ID:iVacZTJu0
ハイエースに勝てる車種なんて世界どこみてもないだろ。


- 8: ピューマ(愛知県):2012/12/09(日) 17:18:27.31 ID:7vWzmvUVP
ハイエースの唯一の欠点はパーキングブレーキ
なんで足踏み式にしないんだよ
- 13: カナダオオヤマネコ(静岡県):2012/12/09(日) 17:22:50.03 ID:gXEvrqw20
>>8
マニュアル仕様もあるからじゃね?
- 17: ピューマ(愛知県):2012/12/09(日) 17:35:26.22 ID:7vWzmvUVP
>>13
でも今時これはないだろ
ステッキ式は勘弁して欲しい

- 18: ヒマラヤン(新潟県):2012/12/09(日) 17:38:31.99 ID:ClN0+TBh0
>>17
何言ってんのかと思ったらコラムシフトのハイエース?
- 19: ピューマ(愛知県):2012/12/09(日) 17:40:14.12 ID:7vWzmvUVP
>>18
現行の200系ハイエースはステッキ式なんだよ
知らなかったの?
100系は普通のサイドブレーキだったのに
- 20: ヒマラヤン(新潟県):2012/12/09(日) 17:41:47.78 ID:ClN0+TBh0
>>19
へぇ、今のは全部そんなサイドブレーキになってたのか。
知らなかった。
つかウチのは普通のレバーだからどうでもいい。
- 21: ピューマ(愛知県):2012/12/09(日) 17:44:07.24 ID:7vWzmvUVP
>>20
たしか100系より前のハイエースもこのステッキ式だったw
新型のキャラバンは足踏み式になったことだしハイエースも足踏み式にして欲しいわ
- 49: ハバナブラウン(庭):2012/12/09(日) 19:18:09.06 ID:9ccWazPx0
>>21
坂道で左足でブレーキ踏みつつ右足でスロットルを
直ぐ開けられる状態にしてパーキングブレーキ解除できる
レバー式って最高じゃん。
- 110: 三毛(富山県):2012/12/10(月) 19:41:08.11 ID:Xep2sW7L0
>>17
サイドブレーキにするとベンチシートに出来ないだろ
- 12: ハバナブラウン(埼玉県):2012/12/09(日) 17:21:43.55 ID:AobDp9Dh0
キャラバン格好良くなったな
- 22: オセロット(青森県):2012/12/09(日) 17:46:23.73 ID:AvhN+5/10
定年退職したらハイエースをフルフラットに改造して寝れるようにするんだ(エ・ω・`)
そして十三湖に寝泊りして馬鹿共より先に場所取るんだ(エ・ω・`)
- 25: アムールヤマネコ(愛知県):2012/12/09(日) 17:49:10.30 ID:DgZGuuNf0
>>22
フルフラットも何もそのまま布団敷けるじゃんw
シングルベットだってそのまま入るんじゃねえか?
- 27: オセロット(青森県):2012/12/09(日) 17:58:51.51 ID:AvhN+5/10
>>25
スーパーGLだと、そのまま布団しいてもデコボコするから嫌だ(エ・ω・`)
- 23: スノーシュー(宮崎県):2012/12/09(日) 17:46:53.04 ID:OBjhZAb50
救急車もこのワイドボディ車がベースになるのかな?
今までは初代エルグランドと先々代キャラバンを合体させたやつだったけど
- 118: マヌルネコ(茸):2012/12/11(火) 21:22:34.04 ID:0aWcK8JM0
>>23
代替えでどんどんハイエースになっとる
てかVQ40DE載せろや
- 124: ロシアンブルー(静岡県):2012/12/11(火) 22:32:44.60 ID:crQCKwC10
>>23
多分パラメディックはモデルチェンジだろうね
エルグランドの顔なんか先々代のを未だにこのために造ってるし
謎仕様のエルグランド・ジャンボタクシーの代替はキャラバンで間に合わせてたし
国産高規格救急車のトラックベースの架装をいすずも三菱もやめちゃって
札幌ボデーだけになっちゃったからなぁ
- 31: エジプシャン・マウ(dion軍):2012/12/09(日) 18:06:40.84 ID:9Wd914MN0
後だしで勝てないキャラバンってなんなの?
- 32: アジアゴールデンキャット(庭):2012/12/09(日) 18:10:47.00 ID:Cmzpt+O+0
ハイエースもキャラバンもボンゴも乗ったけどやっぱハイエースだわ
走りも堅牢さも群を抜いてる
- 35: ぬこ(dion軍):2012/12/09(日) 18:26:09.73 ID:sWP13yuo0
>>32
だよなあ
キャラバンの走りはなんか2世代くらい古い感じ、いかにも商用ワゴン
- 40: アビシニアン(関東・東海):2012/12/09(日) 18:45:11.86 ID:FQzdpwPDO
>>32
そう思う
- 86: セルカークレックス(大阪府):2012/12/09(日) 23:40:12.72 ID:oOn//jJW0
>>32
回送の底辺バイトを数年やってて各社ほぼ全部乗りました。
おっしゃるとおりでこのカテゴリでは
ハイエースの各年式が一番良かったです。
- 38: アメリカンカール(東京都):2012/12/09(日) 18:40:59.87 ID:A7KpOoby0
ハイエースGLを越えるクルマはない
ハイエースのD3モード最強
- 39: コーニッシュレック(岡山県):2012/12/09(日) 18:44:25.22 ID:Sao46Jr90
同じ商用車の10年落ちのハイエースはよく見かけるのに
キャラバンは全く見ないのは何故なんだ?
- 48: ベンガルヤマネコ(三重県):2012/12/09(日) 19:15:13.70 ID:haWu5RSl0
>>39
単純に弾数が違うからな
- 42: スペインオオヤマネコ(福島県):2012/12/09(日) 18:49:14.24 ID:4R360Tf60
長距離運転だと左足が暇になるから- 足踏み式じゃないほうがいいんだが少数派か
- 43: ジャパニーズボブテイル(宮城県):2012/12/09(日) 18:54:05.93 ID:aSvkKRIV0
トヨタと日産の走る箱
どっちも乗ったけどキャラバンの方が快適な気がする
- 44: トラ(千葉県):2012/12/09(日) 18:54:38.02 ID:XTzJttgY0
この間日産の救急車に付き添いで乗ったけど、乗り心地が悪くて驚いた。
殺しにかかってるな。
- 53: マーブルキャット(dion軍):2012/12/09(日) 19:46:30.60 ID:25gM0Efi0
ハイエースはさっさと、40kg以上のトルクのディーゼルエンジンと
5速以上(できれば6速)AT載っけろ。
- 60: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/12/09(日) 20:22:40.68 ID:fPLB9GaS0
この手のフロントエンジンなしってなんで認められてんだろうな
- 61: ピューマ(愛媛県):2012/12/09(日) 20:23:00.09 ID:OXtScfcj0

コレで出せ
- 111: オセロット(愛知県):2012/12/10(月) 19:48:45.58 ID:2mUAVL4k0
>>61
だよな
コピーだすくらいならルノー製のがイイね
- 64: スノーシュー(家):2012/12/09(日) 20:45:21.89 ID:i2CXHbk20
いすゞのファーゴ復活してくれねーかな…コモはダメだ。
- 66: アフリカゴールデンキャット(茨城県):2012/12/09(日) 20:47:52.00 ID:kDDtoF3u0
ファーゴ懐かしいw
- 71: キジ白(茨城県):2012/12/09(日) 20:59:38.60 ID:ojdG1Y180
土方でボンゴブローニーバン乗ってるけどもう発売終わってしまっているから
もしこれがダメになったら次はキャラバン乗りたい
ハイエース というかトヨタはなんか苦手なんだ
- 72: パンパスネコ(やわらか銀行):2012/12/09(日) 20:59:44.77 ID:Fs5RQNxjP
ナローのスーパーロング出したほうが- ハイエースと住み分けできていいんじゃないか?
- 76: ジャガー(庭):2012/12/09(日) 21:42:00.03 ID:0bEEDUyo0
>>72
だよなぁ
4ナンバー幅でロングが欲しいという需要は結構あると思う
- 73: パンパスネコ(静岡県):2012/12/09(日) 21:00:15.24 ID:IphDkrDKP
今月末にNV350納車っす!
- 74: 縞三毛(関東・甲信越):2012/12/09(日) 21:04:09.39 ID:E25hTRXsO
足踏みよりステッキ式の方がいざという時に脱出できる。急な坂道とかね
- 77: サーバル(茨城県):2012/12/09(日) 21:56:26.15 ID:CK5ncjY20
キャラバンのハイエースに対する最大の利点は、盗難に遭わないことだろ。
うちの近辺で立て続けにハイエースがやられていた頃、- キャラバンはその手の話をとんと聞かなかった。
- 82: バリニーズ(北海道):2012/12/09(日) 22:29:11.52 ID:bADRGbQU0
なんかハイエース欲しいけど買えないからキャラバンで我慢した
って感じ。
- 83: オセロット(WiMAX):2012/12/09(日) 22:30:42.13 ID:5L4zOkAt0
若い人は知らんかもしれんが、- かつて土方の世界ではキャラバンに乗らざるは人にあらず状態の
キャラバン大人気な時代があった。
- 84: クロアシネコ(禿):2012/12/09(日) 22:34:23.18 ID:U1QPbBVI0
ハイエースはよく見るがキャラバン
はまったく見ない
- 85: ラグドール(鳥取県):2012/12/09(日) 22:43:03.33 ID:p43dcHnQ0
キャラバンはもっと車体の剛性を上げられないかなぁ
ここがハイエースとの圧倒的な違い
安心して25万キロ使えるのはハイエースの強み
日産を応援してるんだが
- 88: ピューマ(岐阜県):2012/12/09(日) 23:51:48.15 ID:JhxMbukvP
ボンゴはどうなの?
名前が丸っこくてかわいいのにあんまり話題に上らない
- 89: ヒョウ(WiMAX):2012/12/10(月) 00:00:43.34 ID:ONHDzozk0
>>88
おまえは論外だ!
- 90: ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/12/10(月) 00:06:03.31 ID:Jysas/SrP
>>88
ボンゴは現行で終了、マツダは商用車生産から撤退
おそらくNV200のOEMになる
- 92: マレーヤマネコ(芋):2012/12/10(月) 01:02:38.61 ID:f85jCrT50
NV200って何気にいいなと思ってんだけど
- 93: セルカークレックス(岐阜県):2012/12/10(月) 17:26:20.10 ID:2+820paP0
NV200は4WD無いだろ確か
冬が無理
- 96: ソマリ(やわらか銀行):2012/12/10(月) 17:48:44.99 ID:/PlofVLQ0
コラムMTのキャラバンない?
- 97: ライオン(青森県):2012/12/10(月) 17:50:49.98 ID:KhE2ciNh0
>>96
インパネシフトがそれに代わっている
- 102: ハイイロネコ(芋):2012/12/10(月) 18:15:42.18 ID:vf3NSw8Q0
最近のバンは消化器積まんとあかんのか?
- 116: ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/12/11(火) 12:23:18.00 ID:bu2nFFKw0
>>102
マイクロバスの方だな
乗車定員11名以上の自動車には消火器の備え付けが必要
- 108: ジョフロイネコ(庭):2012/12/10(月) 18:53:49.33 ID:cmTuP5DoP
プロボックスが攻守最強
- 117: ボブキャット(庭):2012/12/11(火) 21:06:22.69 ID:QsRmoDwGI
ワイドボディの10人乗り出せよー
普通免許でレンタカー借りれるやん
いまはグラキャンの独壇場
- 120: パンパスネコ(東京都):2012/12/11(火) 22:04:02.77 ID:uX04uqC40
キャラバンは佐川急便の印象が強いな。
対するヤマトはトヨタの角ばってるやつに乗ってる
- 126: アムールヤマネコ(熊本県):2012/12/11(火) 22:48:37.18 ID:7CrlaLle0
両方乗った上でキャラバン勧める奴は
ただの嘘つきだと思っている
20年落ち20万キロ超のハイエースでも数十万で売れる現実
- 136: ぬこ(関東・甲信越):2012/12/12(水) 09:57:22.57 ID:mQAbTAwDO
>>126
禿同
ハイエースのリセールバリューは凄い
友達の25万キロ走った100系が30万で売れた
自分の200系も9年乗って7万キロ走ってるのに査定は150万だった
キャラバンなんて乗ったその日に半値じゃないの?
- 138: ジャガランディ(静岡県):2012/12/12(水) 10:02:40.46 ID:9Oa8vjSk0
>>136
走る現金みたいなもんだからね
走行が1万以下のディーゼルなら即納品として重宝され
新車と変わらない値段がつくし
東南アジア行くとハイエースの中のイスを全部取っ払って
むりやりイスを沢山並べたバスが沢山あるね
- 127: ライオン(茨城県):2012/12/11(火) 23:24:22.98 ID:4nd31n4y0
現行キャラバンはしらないけど、- キャラバンはハイエースに比べて座面が低いのが嫌だ。
- 129: アンデスネコ(SB-iPhone):2012/12/12(水) 00:57:00.30 ID:II8+Tp6VP
ハイエースで災害時に車上生活できる安心セットを揃えたい
食糧とかサブバッテリーとか、ごちゃごちゃしないようにできるだけシンプルに
車っていいよね
自由に移動できて、内部は他人に踏み込まれない自分だけの空間で

- 関連記事
-
| 日産
| 18:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
|
|
TRACKBACK URL
http://car005358.blog101.fc2.com/tb.php/2125-b7767725
TRACKBACK
≪ PREV | PAGE-SELECT | NEXT ≫