ベアリング2ch自動車・バイクニュース

バイク・自動車関連の情報・ニュースです。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

 



≫ EDIT

トヨタが軽自動車に参入 ダイハツのOEMで



1 投稿日:2010/09/28(火) 14:37:29.96 ID:I6jMlH9q0 ?PLT(12001) ポイント特典

トヨタ、軽自動車に参入 ダイハツから調達

 トヨタ自動車は軽自動車市場に参入する。子会社のダイハツ工業から近くOEM(相手先ブランドによる供給)を受け、トヨタの系列販売店で販売する。国内 の新車販売は政府によるエコカー補助金制度の終了で大幅な落ち込みが予想される。国内市場の3割以上を占める軽自動車に進出して販売量を確保、ダイハツは 生産を下支えする。内需が縮小する中、トヨタはグループの連携を深め経営基盤を強化する。

(以下ソース参照)

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0EAE2E39B8DE0EAE2EBE0E2E3E29F9FE2E2E2E2





クルマはネットでお買い得。ガリバーの「ネット割」


車の処分にお困りならガリバー廃車見積サービス


バイク買取専門店バイクワン



2 名前: Opera最強伝説(岩手県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 14:38:18.43 ID:4weVDTN40
OEMの方が売れるパターンだな




12 名前: ハローワーク職員(長屋)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:40:09.70 ID:2vG7D+UK0

>>2
ストーリアとかね





4 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:38:42.60 ID:1T07tp/TP
軽増税は無くなりそうだな




13 名前: 路面標示施工技能士(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:40:21.94 ID:B7lNC3Qc0
そんなに売るもの無いならディーラー潰せよ



19 名前: 奇蹟のカーニバル(兵庫県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:42:04.97 ID:LA09zIFW0

軽の自動車税を普通車並みに引き上げるとか言ってなかったっけ?
なんで今更参入・・




89 名前: FR-F1(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:55:35.10 ID:KKsDcBSg0

>>19
そんなの通るわけないだろ・・




21 名前: 司法書士(愛知県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 14:42:13.31 ID:/k239i+h0

スバルのOEMなら本気出すのに





24 名前: 投資家(山梨県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 14:43:08.49 ID:JJkgDTqH0

スズキ頑張れ
すっげー頑張れ




27 名前: ワルサーWA2000(大分県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 14:43:30.21 ID:1gmfzDjk0

トヨタ、ダイハツ、スバル…

この三社の軽が皆同じってどうよ?




28 名前: ファシリティマネジャー(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 14:43:47.94 ID:zwimydZq0
資本も組織力も劣る大発ディーラー死亡宣告みたいなもんだろw




29 名前: 児童文学作家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:43:58.18 ID:+J7t1KdrP

トヨタブランドでも
「スバルが作った」サンバーか昔のヴィヴィオみたいな車なら

来月にでも買う




30 名前: 薬剤師(チベット自治区)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 14:44:00.44 ID:eb9qrUTM0 [1/3]
軽規格を800程度まで認めろってゴネてたのに諦めたか




31 名前: 投資家(山梨県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 14:44:13.56 ID:JJkgDTqH0 [2/2]

やったね、タエちゃん!
パッソがますます売れなくなるよ!




35 名前: 新車(静岡県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:44:47.60 ID:vPO7pTvQ0
ダイハツの存在意義が・・・w




39 名前: タンドリーチキン(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:47:22.37 ID:2d6n5xaFO

もう軽自動車の時代なんだろうな




41 名前: FR-F2(長屋)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:48:13.84 ID:J9AgTTw00

トヨタのOEMは前からあったけど
レクサスブランドで売れば情弱DQNに馬鹿売れするだろうに




▼ 44 名前: たい焼き(九州)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:50:15.22 ID:MVkonA81O

>>41
情弱DQNはエンブレムだけをレクサスに変える




▼ 60 名前: ソーイングスタッフ(京都府)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:05:17.23 ID:SkinDJAg0

>>44
レクサスハイエース多すぎだろ・・・何台も見たことあるわ




43 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(愛知県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:49:37.12 ID:lfmU4H6+P
OEMってエンブレム付け替えるだけだろ・・・




47 名前: スクリプト荒らし(福岡県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 14:51:11.88 ID:u9FZCL4A0

スバルの軽生産やめさせておいて
てめーは軽に参入ってどういうことよ!
スバルの社員がタントなら売りやすいって喜んでたわ!




▼ 79 名前: 随筆家(北海道)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:45:04.39 ID:t1y+wEIU0

>>47

スバルが軽やめたかったのさ
儲からないお荷物だからね




▼ 90 名前: 児童文学作家(愛媛県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 15:56:51.67 ID:+ZaknALEP

>>79

スバルはアメリカ用の大型乗用車の生産に特化するほうが儲かるからね

軽なんて日本専用のお荷物だからサンバーもステラも切り捨てでしょ
乗用車も見えないところを徹底的にコスト削減する方針に変えてるから
あと数年で日本でスバルの車に乗る物好きはほぼ消失するだろうね





52 名前: あるひちゃん(岐阜県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 14:55:45.18 ID:RMaSndZd0 [1/3]

昔ダイハツのお偉いさんがトヨタが軽自動車を自社開発するなら
ダイハツが潰れようがトヨタとは手を切ると言ってたこと思い出した!




56 名前: 政治厨(福岡県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 15:02:30.71 ID:F9mdO2060
権力使ってヴィッツの車格を軽規格にしてやれよ




59 名前: VIPPER(九州)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:05:16.85 ID:qgHTiL/9O

遂にトヨタも軽か…
タントのOEMならダイハツピンチw




63 名前: 庭師(北海道)[] 投稿日:2010/09/28(火) 15:15:52.25 ID:J39BFFBN0 [2/2]

てか普通にトヨタのディーラーから、
他社の車買えるらしいけどホントなの?




▼ 72 名前: 児童文学作家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 15:28:32.33 ID:+J7t1KdrP

>>63

函館のトヨタだったがパッソにするかアルトにするかミラにするか
迷った。トヨタディラーの人ちゃんと全車のカタログ持ってきたよ

結局パッソになったわけだがな




▼ 85 名前: AV男優(北海道)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:50:34.01 ID:eGg6kqyh0

>>63
トヨタ系列ならできる
ネッツトヨタからカローラ買ったりとか




▼ 103 名前: 児童文学作家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:05:51.03 ID:IrSiOsiLP

>>63

一部のカローラ店だったら裏メニューでダイハツ車売ってる。
社員でもマイカーがムーブだったりタントだったり普通にある。





▼ 117 名前: ファシリティマネジャー(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:18:40.46 ID:zwimydZq0

>>103

地元のトヨタディーラーは代車が何時の間にか全てダイハツになってた
カタログや価格表も他のヨタ車と一緒に置いてある




▼ 112 名前: ワルサーWA2000(大分県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:13:54.70 ID:1gmfzDjk0

>>63

どこのメーカーのどのディーラーでも出来る。
「おたくのクルマじゃないんだけどどうしても欲しい」と
頼んでみ。ぜったい「いや」とは言わない。

何がなんでも売ってくれる。(そこまでの手間でもないし)

もちろんアフターも万全よ。経験者です。





65 名前: トリマー(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:17:05.95 ID:LDBkjT2m0 [1/2]

販売台数:ストーリア<デュエット




76 名前: 政治厨(千葉県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:32:50.09 ID:SyYecK0k0

ソニカがトヨタブランドで出てれば売れてたのだろうか・・・
現行のダイハツ車だとエッセかミラカスタムくらいしか興味が湧かない




78 名前: ペスト・コントロール・オペレーター(愛媛県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 15:42:27.30 ID:HbQ334iT0 [1/2]

>>76

軽を買う場合は背が低いというだけで選択肢から外れるから
ソニカなんて絶対に売れない
ソニカの大失敗からできたのがタントエグゼだ



77 名前: 政治厨(京都府)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:37:36.28 ID:jd2RQlOR0

スバル社員は無理やりセールスポイント見つけ出して
ゴリ売りしなくても助かるとダイハツOEMに感謝していると思う



83 名前: 演歌歌手(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:47:50.02 ID:kw6h5jdK0

排気量じゃなくて車体の大きさと重量で税率変えようぜ
小さいのが売れたほうが道路空くし駐車も追い越しも楽




86 名前: バイヤー(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:51:41.73 ID:4u9oy9010 [1/3]

逆だろ軽の税金上げが決まったから
ダイハツの客を逃さずトヨタへ誘導できる体制を作ってるんだよ



91 名前: いい男(岡山県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:57:49.51 ID:oX5/IWJR0 [1/2]
俺のコペンがついに参入か^^v




93 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 15:59:35.97 ID:IYy85OH6P [1/3]

日産のモコをよく見かけるんだが
あれスズキのマークついてるやつより売れてるだろwww




95 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:00:44.19 ID:IYy85OH6P [2/3]
トヨタのおちんぽマークがついた、タントが大量に走りまわることになるのか




100 名前: ネット乞食(石川県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:02:43.40 ID:Mh7nBj1a0
結局ダイハツ潰しかよ




102 名前: 客室乗務員(岡山県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:04:40.53 ID:Ex/5ptTR0
正直軽四のほうが高いよね




104 名前: 実業家(東京都)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:06:14.15 ID:hd+EMwjI0

レクサスコペンか。胸が熱いな。




105 名前: 非国民(新潟県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:06:41.27 ID:SUxvok6t0 [2/3]

トヨタの軽トラ
これは売れる




108 名前: 児童文学作家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:10:50.67 ID:IrSiOsiLP [2/6]

>>105

名前もミニエースになるって今から想像つくな




119 名前: 建築物環境衛生”管理”技術者(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:24:50.77 ID:IYy85OH6P [3/3]

まあ結びつきは強いからねえ
パッソとか、あれ全部ダイハツがつくってんだろ。




120 名前: 都道府県議会議員(鳥取県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:26:37.80 ID:rXp1yuuV0

売るのはネッツ店とカローラ店?
トヨペット店やトヨタ店では扱わないだろうな




122 名前: 弁護士(大分県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:29:33.65 ID:r6sxhEgE0
あー、それで先週から近所のトヨペットの玄関にムーヴ置いてたのかあ




125 名前: 作詞家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:31:06.61 ID:jBAisU+70
トヨタはヤマハのOEMでマジェでも売れよ




133 名前: いい男(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:35:55.52 ID:wIx75pvX0 [1/3]

パッソでOEMやってるんだからそのうち軽も売るんだろうなと予想してた
トヨタ車でダイハツ名で売ってる車あったっけ?




▼ 137 名前: ファシリティマネジャー(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:41:12.10 ID:zwimydZq0

>>133

昔はFFのセダンでプロナード?
っていうのがダイハツへ流れてたしノアはデルタワゴンで流れてた

更に昔はライトエースがデルタワゴン、バン、トラックで
ダイナもデルタシリーズで流れてたしブリザードがタフトだったかな?




▼ 144 名前: いい男(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:51:06.58 ID:wIx75pvX0

>>137

昔は結構あったんだな

今はダイハツ名義で売るほど魅力的な車種が無いのか、
トヨタブランドをダイハツ名義で売れるかっていう思想なのか




▼ 172 名前: 児童文学作家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 18:43:33.06 ID:IrSiOsiLP

>>137

エースノアならダイハツ製造。デルタが本家。




▼ 148 名前: 馴れ合い厨(福岡県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:53:30.56 ID:rahUa11x0

>>133

ブーン(パッソ)、クー(bB)、ビーゴ(ラッシュ)
アルティスは消滅したようだ・・・無念




▼ 151 名前: いい男(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:58:43.10 ID:wIx75pvX0

>>147

プリウスOEMでコンテッサHIMRとかあってもよさそうだけどな

>>148

それは全部ダイハツ→トヨタじゃん
逆よ逆、トヨタ→ダイハツね




▼ 187 名前: 馴れ合い厨(福岡県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 19:54:03.26 ID:rahUa11x0

>>151

アルティスはカムリのOEMだったけど他は知らんな
現行車ではもうないんじゃないかと




136 名前: 漫画家(山梨県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:40:58.09 ID:xGiqfe5D0

「軽が増税したのはトヨタのせいだ」
と言われないためのカモフラージュだから




140 名前: レス乞食(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:42:46.45 ID:FVyFVsqf0 ?PLT(12002)

軽自動車って利益率いいの?
エコカー補助金で需要の先喰いしまくって、
終了したから軽で凌ぐとかトヨタどうなんのよ。





149 名前: パティシエ(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:54:35.84 ID:Iv1TwEZT0

>>140

国内の販売店は車売れないと死んじゃうからね
トヨタ本体は輸出があるからいいけど、ディーラーはそうも行かないし

それと軽は儲からない筈



145 名前: 非国民(新潟県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:52:08.94 ID:SUxvok6t0 [3/3]

そのうち日野自動車やコマツも軽に参入しそうな勢い




▼ 147 名前: ファシリティマネジャー(catv?)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 16:53:14.17 ID:zwimydZq0

>>145
コンテッサ復活w



▼ 161 名前: 劇作家(チリ)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 17:23:56.13 ID:TsHu2I4n0

>>147

じゃあ日野ルノーも・・・・ってあれれ?日産??




▼ 150 名前: 作詞家(岡山県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 16:56:46.55 ID:jfMRiDwh0

>>145

愛知機械はまだかな




▼ 198 名前: コピーライター(鹿児島県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 20:34:31.99 ID:qyvEuoMq0

>>150

コニー復活?

グッピーをあのデザインで660企画で売ったらうけそうな気がする





159 名前: 看護師(北海道)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 17:17:05.55 ID:VVVhAIxK0
軽自動車800ccのフラグ?




160 名前: バイヤー(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 17:22:44.77 ID:4u9oy9010 [3/3]

新しい税制が導入されたら800-1000cc
軽は儲からないってのは多分嘘なんだろうな




166 名前: ノブ姉(兵庫県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 17:59:02.95 ID:C7M+0JjG0

モデルチェンジが近いと言われてるムーヴじゃないのか?
ダイハツでのモデルチェンジ後にやや時間をおいてトヨタでも売り始めると
一番売れてるタントを渡すのもどうかと思うし

現行型ムーヴ乗ってる身からはちょっと複雑




177 名前: アニメーター(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 19:24:17.41 ID:8kjDNYCq0
じゃあダイハツで買う




179 名前: アニメーター(神奈川県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 19:33:11.82 ID:8kjDNYCq0

税金が安いですよと新車も中古も軽の方が1000ccクラスより高かったりするな・・・
燃費だって軽の方が悪いのに騙されて買う

もう日本の自動車会社はトヨタ一社でいいでしょ




▼ 180 名前: 児童文学作家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 19:40:12.28 ID:IrSiOsiLP

>>179

トヨタ1社でいいとは思わないが、
ダイハツ(ブランド)と三菱とマツダが要らない。





▼ 182 名前: モデラー(福岡県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 19:42:33.24 ID:9ejN+5TE0

>>180
日産・ゴーンCEO「日産の為にも、電気自動車の技術を中国に移転する」

一番いらないのは日産




▼ 185 名前: 児童文学作家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 19:46:41.08 ID:IrSiOsiLP

>>182

じゃあ要らないのはたぶんこれでよろしいか。

ダイハツ(ブランド)、日産(生産拠点)、三菱(乗用車)、マツダ(全部)






183 名前: アフィブロガー(長屋)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 19:44:55.16 ID:6nkX3Dmm0
内需軽視、国内雇用切捨てが一番顕著なのは日産で間違いない




186 名前: 工芸家(秋田県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 19:46:42.66 ID:hDuU6Dbx0

ダイハツの車をトヨタで買うとダイハツで買うより安い
是豆





189 名前: タンタンメン(内モンゴル自治区)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 20:02:02.72 ID:nxFIUlr/O

軽よりアイゴぐらいの大きさの車をもっと作るべき
トヨタには期待してたのに




191 名前: 中学生(三重県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 20:12:14.24 ID:E8YUmarc0

これ職場に居るときに聞いたんだけど、
ウソかと思ったらマジなのな。
うちなんか子会社のライン増設やめちゃったし。
そのうち全量スズキからOEMかもしれん。




192 名前: 児童文学作家(チベット自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 20:19:31.43 ID:IrSiOsiLP

なんでそもそもトヨタが参入したいかって、
スズキを牽制したいという思惑もあるのではないだろうか。

本気で売上を取りに行きたいとか
ダイハツの工場の稼働率を上げようとしてるようには思えん。

将来軽の税制やサイズなどの見直しがあったときは
スズキだけが不利になるようなシナリオを官庁に
提案しようとか考えてるんではないだろか。




197 名前: 警察官(愛媛県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 20:33:48.55 ID:bpxPgUL50

誰か三菱に金出して新しい軽自動車を開発させてやれよ
今のミニカとekワゴンで何年戦ってるんだよ




199 名前: 整備士(島根県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 20:35:22.86 ID:Edb2EmT30

>>197
i(アイ)もあるだろ





203 名前: 警察官(愛媛県)[] 投稿日:2010/09/28(火) 20:40:01.17 ID:bpxPgUL50

>>199

アイが売れてればいいけど悲しいくらい売れてねえぞ
片手間で作ったトッポのほうがよっぽど売れてるレベル




201 名前: 彫刻家(広西チワン族自治区)[] 投稿日:2010/09/28(火) 20:36:56.45 ID:6a3/JJBYO

800㏄で昔のVWルポあたりのサイズで
自動車税12000円くらいの新規格作ってくれ





209 名前: ドラグノフ(東海)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 21:28:50.03 ID:PApEr8sWO

売れ線グルマしか出さないでしょ。所詮トヨタ。日産モコ対策。
GAZOOソニカでも出したら改心を感じるが。




217 名前: 技術者(大阪府)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 22:14:28.00 ID:xbVYyn8e0
アイは軽のレースでは常勝らしいけど玄人好みな車だろ




223 名前: ハローワーク職員(関西地方)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:46:02.85 ID:i/hUMHHT0

プロボックスもダイハツ製だったな。





229 名前: 脚本家(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 23:27:24.16 ID:sCbdqzPe0 [3/3]

>>223
生産はダイハツ京都だな






226 名前: ツアーコンダクター(長屋)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:53:46.76 ID:gL3ZvJW20

ダイハツにラガーという四駆があって、トヨタでブリザードという名前で売ってた。
エンジンはトヨタの2Lに変更されてた




230 名前: キチガイ(東海)[] 投稿日:2010/09/28(火) 23:42:54.46 ID:ZlvPACXdO
ダイハツ売り上げおちてスズキが再び軽No.1になる日も近いな




232 名前: 金持ち(東京都)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 23:47:03.20 ID:yTd8ePG10

こういうOEMって意味あるの?
販売店もいろいろ売らされて大変じゃん。




▼ 235 名前: 講談師(愛媛県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 23:57:35.74 ID:+ahRJHFe0

>>232

販売店に対して、軽を売ってくれってひとが増えてんじゃないだろうか?

うちもそう、2台目の軽をトヨタを通して買った
スズキのやつ。

すでに普通に販売店にカタログ置いてあって、対応できるようになってる




▼ 241 名前: 僧侶(山形県)[sage] 投稿日:2010/09/29(水) 00:08:26.78 ID:WS3dPQpr0

>>235

近所のネッツも同じ状態だわ。
トヨタの車と一緒にアルトやワゴンRの新車が並んでるからw




233 名前: ダックワーズ(広島県)[sage] 投稿日:2010/09/28(火) 23:48:59.41 ID:tC+b42fT0
VW連合になったスズキ意識してんのかね




244 名前: ドラグノフ(九州)[] 投稿日:2010/09/29(水) 00:52:13.73 ID:T/kxqwKTO
これで軽自動車の増税はなくなったって事だな





224 名前: 俳優(関西)[] 投稿日:2010/09/28(火) 22:47:13.01 ID:SDb3lMSLO

トヨタ「ダイハツのものはトヨタのもの、
トヨタのものはトヨタのもの」









ex:ride SPride.02 ダイハツ ミゼットII エメラルドグリーン

新品価格
¥5,494から
(2010/9/29 16:38時点)




ダイハツによるスモールカー工学

中古価格
¥6,345から
(2010/9/29 16:39時点)




ex:ride SPride.02 ダイハツ ミゼットII ホワイト

新品価格
¥5,494から
(2010/9/29 16:39時点)



関連記事

| トヨタ | 16:44 | comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑ | |

COMMENT

ダイハツ アトレー7とトヨタ スパーキーもそうですね。
スパーキーは、当時のビスタ店で売ってた。

| かんすけ | 2011/08/31 20:57 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://car005358.blog101.fc2.com/tb.php/89-921f4be8

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT